スタッフのご紹介
株式会社コスモエンジニアリング
代表取締役 中村博生
私が住宅建築に興味を持ったきっかけは、老朽化した我が家の建て直しにありました。当時住んでいた家は湿気と隙間がひどく、床下は湿気で腐りコキブリ、アリ、ねずみの発生に悩まされ、おまけに冬寒く暖房による結露やカビが発生し、夏は暑いという最悪の状態でした。また子供が成長するにつれ、収納の少なさと部屋数の不足が発生していました。
そこで「快適な家に住みたい」との思いでまず大手メーカーの住宅展示場を回ったものの、価格の高さと不透明さ、工場で作ったプリント合板やクロスの化学物質の影響や味気なさ、世代ごとに住宅ローンを組んで立て替えられている日本の住宅の耐久性に疑問を感じるようになりました。
私は20代に東西ヨーロッパ諸国などを長期間旅し、普通の住宅に泊めてもらった経験が数多くあります。そこで感じた無垢の建材や自然石、レンガなどで作った住宅の居心地の良さ、何世代に渡り住み続けられる耐久性と、古さを感じさせない質感を持った住み心地の良さを体験していましたので、造るなら「それしかない」との思いで、まず無垢のドアやフローリングなどの自然素材の建材選びから始めたのが住宅事業の始まりでした。
そして3世代から5世代住み続けても価値が落ちない住宅にするためには、自然素材と職人さんの手造りと、そして構造、耐久性、断熱気密、防音などの住宅の基本性能を高め、住み心地の良さにこだわって、建材や機器を全て海外からの直輸入で購入し、施工は地域の専門職人さんに依頼して我が家を完成させました。
その結果解ったことは、建築費が高くになってしまう原因が建築資材の流通の仕組みにあること、住宅の耐久性の不足が構造にあること、住み心地の悪さは新建材の多用と断熱気密性の欠如や湿度対策不足などの、施工の仕方にあることが解りました。
私は、我が家の家つくりの体験を基に、同じように現在の住環境を改善して快適に住みたいとお考えの方へ、そして現在の住宅業界へ疑問をお持ちの方へ、住み心地の良い本物の自然素材の住宅、そして世代ごとに立て替えをしたくないと望まれる方へ、「耐久性の高い自然素材の健康住宅」つくりをご提案しています。
快適な家つくりには、自然素材の建材だけでは昔の冬寒い、夏暑い家つくりに戻ってしまいます。最も大切なことは住宅の構造、断熱性や気密性などの基本性能を高める施工や、計画換気装置などが相互に関連して機能することが重要です。
失敗しない家つくりために、ぜひ当社の展示場で住宅性能の良さを体験してください。基本性能が低い住宅は九州の冬に床暖房を必要とするような住宅になってしまいます。
当社が施工する住宅は真冬に素足で過ごすことができます、真夏に屋根うらで昼寝ができます、その理由は展示場でお確かめください。高性能でしかも安くて良い自然素材の健康住宅を御提案しております。
株式会社コスモエンジニアリング
住宅事業部 部長 有森孝行
24時間フルタイム元気印の男「ありちゃん」こと有森です。
鹿島市野能古見生まれ。一人身で母と二人暮らしです。
HPを見て、あっ!!と思った方は是非ご連絡下さい。(鹿島市在住)
株式会社コスモエンジニアリング
展示場アドバイザー 桑原恵美子
健康住宅展示場「家づくり館」でお客様のご案内を担当しております。
実際にご覧いただき、ムクの木のぬくもりを実感して下さい。
皆様のご来場をお待ちしております。
<家づくりの職人さんのご紹介>大工の山口さん
職人になって31年、家主さんとコミニュケーションを取りながら、
本当に喜んで頂けるものを造っていきたいと思っています。
今、楽しんでいることはゴルフです。塗装工事の納江さん
材料の品質と仕上げにこだわり職人暦35年。
今は、気の合う仲間と海釣りに出かけ、獲れたての新鮮な魚で一杯が
最高の楽しみです。(神埼市在住)
電気工事の松尾さん
電気は家を灯し家族を暖かく包んでくれる生活になくてはならない物です。
職人として35年、常に的確で安全な仕事を心がけています。
休日は、田や畑で物づくりを楽しんでいます。(伊万里市在住)